協会概要

ご挨拶

社団法人発明協会岐阜県支部は、昭和27年2月19日の創立以来59年にわたり、社団法人発明協会の岐阜県支部として、一貫して発明の奨励・工業所有権制度の普及に努め、我が国科学技術の進歩・発展に貢献してきました。社団法人発明協会は、公益法人制度改革への対応のため、各都道府県支部を平成23年3月31日に廃止しました。岐阜県支部が担ってきた産業財産権制度の普及、発明の奨励等の事業を承継する団体として、平成23年4月から、「一般社団法人 岐阜県発明協会」が新たにスタートいたしました。
発明の奨励、青少年等の創造性開発育成については、行政等の協力のもと「岐阜県発明くふう展」等や、少年少女発明クラブへの支援など将来を担う青少年の創造性育成事業にも力を注いでおります。
知的財産権制度の普及啓発等については、アイデア段階から出願までの支援に加え、知財を活用した経営までワンストップでサポートする「岐阜県知財総合支援窓口」を開設し、多くの相談に対応しているところでございます。
知的財産に関心がある、会員間の交流によりビジネスを振興したいとお考えの企業や個人の方は、是非当協会にご入会頂きますようご案内申し上げます。

協会について

◆設立

平成22年12月24日

◆会長(代表理事)

小野木孝二

◆会員数

200人(社)(令和3年4月1日現在)

◆下部組織

支会(15市に配置)

歴代支部長・会長

昭和27年 2月~33年9月
岐阜県知事 武藤 嘉門
昭和33年10月~42年2月
岐阜県知事 松野 幸泰
昭和42年2月~50年度
川島紡績株式会社社長 川島 勘市
昭和51年 ~ 56年度
川島紡績株式会社社長 川島 精市
昭和57 ~ 平成5年度
富士変速機株式会社社長 郷 純一
平成6 ~ 9年度
株式会社トーカイ取締役社長 小野木 三夫
平成10年度
株式会社神谷匣鉢製造所代表取締役会長
神谷 忠男
平成11 ~ 15年度
カワボウ株式会社代表取締役会長
川島 秀雄
平成16 ~ 19年度
岐阜プラスチック工業株式会社代表取締役社長
大松 利幸
平成20 ~ 23年度
森松工業株式会社代表取締役社長
松久 信夫
平成24年度 ~
株式会社トーカイ代表取締役社長
小野木 孝二

歴史・沿革

昭和27年2月19日
発明協会岐阜県支部として、岐阜県庁内に創立
昭和56年4月1日
岐阜県庁内より岐阜県工業技術センター(笠松町北及)へ移転
平成11年1月1日
岐阜県工業技術センターより現在地(各務原市テクノプラザ)へ移転
平成23年4月1日~
公益法人制度改革により一般社団法人岐阜県発明協会として活動を行っている