2025年岐阜県発明くふう展 各部門受賞者の決定について

,

県・岐阜市・一般社団法人岐阜県発明協会では、科学技術の開発を奨励するため、県民の優れたアイディア・発明を募集し、展示・表彰する「岐阜県発明くふう展」をマーサ21(1F マーサスクエア・4F マーサホール)にて開催しています。
このたび、出展された340点の中から、特に優秀な児童・生徒の作品・絵画及び一般の発明品120件を決定しましたのでお知らせします。

 一般の部
 児童・生徒の作品の部
 児童・生徒の絵画の部

【主な受賞作品】(敬称略)
○一般の部 文部科学大臣賞
『JF型無極性循環口』
株式会社オンダ製作所

○一般の部 特許庁長官奨励賞
『減衰力調整式フロントフォーク』
カヤバ株式会社

○児童・生徒の作品の部 中部経済産業局長賞
『どこでも三角表示板』
岐阜市立鏡島小学校 4年  服部 真由子

○児童・生徒の作品の部 発明協会会長奨励賞
『自転車用ステアリングスタビライザー』
私立多治見西高等学校 3年 柳生 泰杜

○児童・生徒の絵画の部 岐阜県知事賞
『地産地消守ってバルーンハウス』
岐阜聖徳学園大学附属小学校 5年 栗本 桃寧

○児童・生徒の絵画の部 岐阜県知事賞
『猛暑でも大丈夫!どこでも行けるハッピーカー!』
大垣市立南中学校 3年 古田 莉子

以上


PAGE TOP